- ミャンマー・ユニティ ホーム
- セミナー・イベント情報
- 迫り来る特定技能2023年3月ショック。この大激震をいかに乗り切るか セミナー
迫り来る特定技能2023年3月ショック。この大激震をいかに乗り切るか セミナー

外国人材紹介の歩留まりを劇的に改善
~ミャンマー人特定技能候補者リアルタイム検索機能が人材危機を救う~
セミナー概要
新型コロナウイルスの感染症対策としまして、本セミナーはオンライン配信にて開催いたします。インターネットに接続できる環境であればどこからでもご参加いただけます。また、リアルタイムで配信いたしますので、通常のセミナーと同様に質疑応答も可能です。お時間ある方はふるってご参加ください。
◆迫り来る2023年3月ショック
ご存知でしょうか?
特定技能外国人の約8割が技能実習3年修了者であることを。
今から約3年前の2020年3月、コロナ発生により水際対策が発動され、外国人の入国が停止されました。
技能実習生についても2020年3月から入国はほぼ皆無になりました。
問題はその3年後、2023年3月です。
2023年3月より技能実習3年修了者は一気に消滅します。
その8割を技能実習3年修了者に頼っていた「国内在住特定技能資格者」は突然そのほとんどがいなくなります。
突如襲いかかる特定技能2023年3月ショック。
2023年3月からは国内在住の特定技能資格者の採用は著しく困難になります。
この大激震を乗り切るために、今こそ人材豊富なミャンマーからの特定技能資格者の採用に踏み切るタイミングです。
◆特定技能資格者がミャンマー・ユニティに殺到
2021年2月の軍事クーデター発生後、欧米各国からの経済制裁により、ミャンマーは失業者増大、通貨暴落、物価急上昇に見舞われ、生活困窮者が急増しています。そのため家族の生活を支えるために海外で働きたい若者が急増しています。
出稼ぎ先としは、文化・国民性・文法が似ており、先進国で唯一ミャンマー人に対して在留資格がおりやすい日本が一番人気です。アジアの先進国、美しい国、あこがれの国日本。今その日本で働くために日本語を学ぶミャンマー人が急増しており、日本就職ブームが到来しています。
そして今、ミャンマー政府認定のNo.1人材送り出し機関として信頼度の高いミャンマー・ユニティに日本で働きたい若者が殺到しています。
ミャンマー・ユニティでは次々に大量の特定技能資格者が誕生し、次々に就職先が内定しています。
◆【利用料無料】ミャンマー人特定技能候補者リアルタイム検索機能 提供開始
ミャンマー・ユニティは、その豊富な人材データベースの検索機能 提供開始に踏み切りました。
<特徴>
✓ いつでもどこでも人材を即検索可能
✓ ミャンマー・ユニティの人材データベースと直結!
✓ 毎日変化する候補者情報をリアルタイムに把握
✓ 求人票→一次選考→最終選考を1週間で可能に
✓ 自己紹介動画(1分)の提供
✓ 一次選考をスムーズに
✓ 大量面接による手間を最小限に
✓ 面接ドタキャンによる無駄を最小限に
✓ 1週間で素早く内定
✓ 他社に取られる前に素早くマッチング
✓ 人材獲得競争に打ち勝つにはこれしかない!
貴社の人材対策が手遅れになる前に、ぜひとも本セミナーにご参加下さい。
今回は新型コロナウイルス感染予防対策として、ZOOM・YouTube Liveを使ったオンラインでの開催になります。
オンライン開催のため、今まで会場に来ることができなかった遠方の方々も、インターネット環境があれば全国どこからでもご参加いただけます。
今回も参加申込フォームに、ご質問・ご意見の入力欄をご用意しております。ぜひ皆様の声をお聞かせください。 事前にいただいたご質問・ご意見につきましては、すべてセミナーにて回答させていただこうと考えております。
是非、事前にご質問・ご意見を記入いただき、お申込みいただけますよう何卒よろしくお願いいたします。
セミナー基本情報
開催日 |
|
---|---|
タイムテーブル | セミナー・質疑応答:1時間 |
閲覧方法 | Zoom・YouTubeLiveから同時配信
|
主催 | ミャンマーNo.1《政府認定》技能実習・特定技能 人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」 |
定員 | 500名(先着) |
参加費 | 無料 |
対象 |
◇外国人の受入れを考えている企業の方々 ◇人材会社、登録支援機関、監理団体、行政書士、社労士、コンサルタント、マスメディアなど ※同業者様(送り出し機関)からのお申し込みはお断りしております。 ※所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります。 ★このような方におすすめ <採用企業・人材会社様>
<人材会社様>
|
注意事項 |
|
登壇者紹介

北中 彰 ミャンマー政府認定 技能実習・特定技能 送り出し機関 「ミャンマー・ユニティ」グループCEO
ミャンマー政府認定No.1送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」グループCEO・株式会社スリーイーホールディングス代表取締役社長・スリーイーグループCEO1960年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学卒業後、コンピューターサービス株式会社(現SCSK株式会社)に入社。のち1990年12月に株式会社オフィックス(現株式会社スリーイーホールディングス)を創業し、代表取締役就任。トナーカートリッジ、インクカートリッジにおける環境問題に着目し、カートリッジリサイクル事業のパイオニアとなる。
2012年よりミャンマーに進出。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、最高顧問に就任。2019年12月にミャンマー国内での総送り出し人数No.1となり労働大臣より表彰を受ける。現在では、ミャンマー有数の日本企業経営者として、日本の少子高齢化による人材不足問題に着目し、全国で技能実習や特定技能など外国人雇用に関する講演会および情報発信を精力的に行っている。
そのほか、3E Global Co.,Ltd Chairman、3E Yangon Co.,Ltd Chairman、株式会社サップ代表取締役、オフィネット・ドットコム株式会社代表取締役。
日本の言語・文化・ビジネス習慣に通じた質の高い外国人が、 日本のビジネス社会で最大限に活躍できる環境を整えることを目的として設立された⼀般社団法人外国人雇用協議会理事

長谷川 隆介 ミャンマー・ユニティ システム開発部マネージャー
2016年に大学を卒業後、株式会社スリーイーホールディングスに入社し、同年の冬にミャンマーへ出向。ミャンマー人技能実習生の出国に関わる各種書類手続き業務を担当。後に当該部署のマネージャーを務める。2017年より社内データベースのKintoneの導入などに尽力し社内業務の効率化を図る。2020年からは新部署としてシステム開発部を立ち上げ、現在ミャンマー在住者向け日本語教育システム『MJ Space』や、ミャンマー人材データベースシステムの開発等に奮闘中。ご視聴された方へ録画視聴動画とガイドブックをプレゼント
当日セミナーをご視聴頂いた方には、当日のセミナーの録画動画と下記3種類のガイドブックを後日プレゼントいたします。
ガイドブック

受け入れガイドブック

受け入れガイドブック

WEBセミナー参加方法
本セミナーは『Zoom』と『YouTubeLive』の2つのツールから視聴可能です。
Zoomご利用の企業様は閲覧用のURLが記載された招待メールが届きますので、そちらからセミナーにご参加ください。事前にアプリの取得、設定を行っていただきますと、当日スムーズにセミナーにご参加いただけます。セミナーに参加する際の設定方法は以下よりご確認ください。
YouTubeLiveご利用の企業様は閲覧用URLがZoomの招待メールに記載されていますので、そちらからご覧ください。
- セミナー中の質問はZoomのQ&Aよりお送りください。YouTubeLiveからの質問は後日回答となりますのでご了承ください。
- 企業様によっては、セキュリティ上、社内の通信環境ではZoomを使用できない可能性がありますので、事前にご確認ください。
- 参加費は無料ですが、通信費は自己負担となります。