ミャンマー圧倒的No.1(※)人材送り出し機関(ミャンマー政府認定 License No.54/2016)

※ 実績数値提供元:MOEAF(ミャンマー送り出し機関協会)で公開された2022年3月1日から2023年9月4日までの送り出し機関別のデマンドレター申請件数情報によると、ミャンマー・ユニティが圧倒的首位で2,506名、第2位は1,054名と、2位との差が約2.4倍となりました。

   
  1. ミャンマー・ユニティ ホーム
  2. 特定技能・技能実習・外国人政策について、意見交換会における日本政府の回答
  3. 特定技能人材が大都市に集中してしまうことについて対策してほしい

特定技能人材が大都市に集中してしまうことについて対策してほしい

意見交換会でのご意見・ご要望

特定技能が定着してくると、体力のある大企業、また地方より都心部へと人材の移動が発生し、特定のところへの人材の集中が予想されます。何かその対策を国として考えてもらいたいです

特定技能では転職の自由が認められており賃金水準の高い大都市圏に集中してしまうリスクが高く、ひいては失踪や不法労働等の増加にもつながりかねない懸念があります。こうした懸念に対応すべく効果的な方策はあるのでしょうか。

日本政府からの回答

現在行っている取組は外国人受入れ環境整備交付金を活用し地方公共団体の一元的相談窓口の整備運営を財政支援することです。

また分野別の協議会において引き抜き防止、大都市圏集中防止という対策をしていますが、従わない受け入れ機関については、協議会から排除する規則を設け運営して頂いています。

木村義雄先生よりコメント

大都市圏集中は難しい問題を抱えています。それは各地域の最低賃金という日本の制度があるからです。

最低賃金の地域間格差は最大で200円以上あり、月給で約4万円の格差が出ます。そうすれば給与が高い地域にいくのは当然の事であり、この差を埋めるのは所得の再配分であると思っています。

総務省の財政局長にこの差を地方財政で補うように答申はしているますが、総務省は難色を示している状態です。

ミャンマー・ユニティコメント

業種別協議会で特定技能外国人の引き抜きを防止して、大都市集中を防ぐという政府コメントがあります。

しかしながら、実際は日本国憲法で職業選択の自由が保証されており、特定技能外国人が高給を求めて大都市に転職したいと考える場合は、それを抑止することは憲法違反になります。

ですから、業種別協議会ができることは「特定技能外国人の引き抜き防止」にとどまります。

つまり、明らかな引き抜き行為をしている企業を見つけたら、協議会に加入させない(除名する)ことにとどまります。

特定技能外国人転職サイトに対しても、明らかな引き抜き行為(スカウト行為)をやっていない限り、排除することは難しいと思われます。


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/3e-online/www/wordpress/mu/wp-content/themes/mu/functions.php on line 1283