【技能実習生セミナー】無料WEB開催のご案内

ミャンマー人技能実習生受け入れセミナー
~withコロナ時代の技能実習生教育について~
WEBセミナー開催決定!!
コロナ禍におけるこれからの技能実習生受け入れとは?withコロナ時代のミャンマー・ユニティ教育システムを解説します!
【速報】新型コロナウイルスの感染拡大により日本への送り出しの規制が、徐々に緩和してきております。
本セミナーではミャンマーから日本への受け入れ再開に関する最新情報もお届けいたします!
【WEBセミナー開催いたします!】新型コロナウイルスの感染症対策としまして、多くの参加者が集う集合形式のセミナーは中止し、WEB形式のセミナーを開催いたします。WEBセミナーは、インターネットに接続できる環境であればPC・スマートフォンでどこからでもご参加いただけます。リアルタイムで配信いたしますので、通常セミナーと同様に質疑応答も可能です。お時間ある方はふるってご参加ください。
【HOT NEWS】日本政府外務省は、新型コロナウィルスの感染拡大が収まりつつある国・地域との出入国緩和に向け、すでに出入国緩和を始めているベトナム、タイなどに続く第2弾として、ミャンマーと日本の国際的な往来を再開させることを決定いたしました。入国後14日間の自宅等待機は維持しつつ、双方向の長期滞在者の往来を可能とする「レジデンストラック」が、9月8日に開始されました。
日本国内における各種規制が緩和に進み始めた現在もなお、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う厳しい出入国規制により、技能実習生の受け入れを検討されている方は困難な状況にあることと存じます。
そこで、ミャンマー政府認定人材送り出し機関ミャンマー・ユニティは、コロナ禍の現状を踏まえ、これから技能実習生の受け入れを検討されている企業様に対し、「ミャンマー人技能実習生受け入れセミナー」を開催いたします。
WHOが新型コロナウイルス感染症の流行をパンデミックと宣言し、ミャンマー政府指導による全教育機関一時休校措置が開始された2020年3月中旬より、ミャンマー・ユニティはwithコロナ時代の到来を想定し、迅速に教育のオンライン化を進め、休校中も教育ができる体制を構築いたしました。
本セミナーでは、withコロナ時代に適応する新しい入国前教育にスポットをあて、ミャンマー・ユニティの教育システムおよびカリキュラムのご紹介をいたします。
また、現地で日本語教育を担当している日本人講師が、ミャンマー人への日本語教育について、他国との比較を交えご説明いたします。
そして、セミナー参加者の皆様のご要望にお応えし、急遽、入国前技能実習生の日本語オンライン教育の様子が見られる、オンライン授業の見学動画を公開することが決定いたしました!
実際のオンライン授業の様子を録画した動画を公開し、ミャンマーにおいてコロナ禍でどのように日本語教育が行われているのかをご覧いただきます。 現地で日本語教育を担当している日本人講師による、日本語教育内容やオンライン教育のポイントなどの解説を交えてお届けいたします。
ミャンマー・ユニティが送り出しているミャンマー人技能実習生はどのような教育を受けているのか、withコロナ時代の教育はどのように行われているのかがお分かりいただける内容となっております。技能実習生受け入れをご検討されている企業様はぜひご参加ください。
セミナー情報
セミナー名 | ミャンマー人技能実習生受け入れセミナー~withコロナ時代の技能実習生教育について~ |
---|---|
開催日 | 開始受付中 |
閲覧方法 | Zoom・YouTubeLiveから同時配信
|
タイムテーブル |
|
講師 | 北中 彰 ミャンマー政府認定 技能実習・特定技能 送り出し機関 「ミャンマー・ユニティ」最高顧問 ![]() 1960年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学卒業後、コンピューターサービス株式会社(現SCSK株式会社)に入社。のち1990年12月に株式会社オフィックス(現株式会社スリーイーホールディングス)を創業し、代表取締役就任。トナーカートリッジにおける環境問題に着目し、リサイクルトナー事業のパイオニアとなる。
2012年よりミャンマーに進出。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、最高顧問に就任。2019年12月にミャンマー国内での総送り出し人数No.1となり労働大臣より表彰を受ける。現在までに累計1381名の技能実習生を日本へ送り出している。現在では、ラスト・フロンティアと呼ばれるミャンマーで有数の日本企業最高顧問として、日本の少子高齢化による人材不足問題に着目し、全国で技能実習や特定技能など外国人雇用に関する講演会および情報発信を精力的に行っている。 そのほか、3E Global Co.,Ltd Chairman、3E Yangon Co.,Ltd Chairman、株式会社サップ代表取締役、オフィネット・ドットコム株式会社代表取締役。 大澤夕子 ミャンマー・ユニティ 事業責任者 ![]() 大学卒業後、2001年に株式会社スリーイーホールディングスに入社。入社3年後、香港にて現地子会社を立ち上げ、貿易等のビジネスに従事する。
2011年にはじめてミャンマーを訪問し、当時のミャンマー人の素晴らしい人柄と勤勉な国民性に惹かれ、2012年からミャンマーで事業を展開。のち2013年5月ミャンマーに「ミャンマー・ユニティ」を設立し、事業責任者に就任。ミャンマーの発展と日本への貢献のため、様々なビジネスやサービスの展開に尽力。現在はミャンマー・ユニティはじめ、スリーイーグループの海外事業全般を統括している。 西脇大暉 ミャンマー・ユニティ 統括マネージャー ![]() 2014年4月に大学を卒業後、株式会社スリーイーホールディングスに入社し同年ミャンマーへ出向。ミャンマー・ユニティの立ち上げから携わり現在ミャンマー滞在歴7年目。
現在ミャンマー・ユニティの統括マネージャーとして現場を指揮する。発足以来変わらない理念「ミャンマーと日本から信頼される送り出し機関」をモットーに、ミャンマー人の方々と日本の企業の皆さんに最良のサービスを届けるべく現在も日々ミャンマーで奮闘中。 岡田浩和 ミャンマー・ユニティ 日本語講師 ![]() 2014年に日本語教師の資格を取得。
2015年1月よりミャンマー・ヤンゴンへ赴任し、現地の日本語学校に勤務。主に留学生向けに会話の授業などを担当。 2018年7月よりミャンマー・ユニティに入社。技能実習生向けに会話の授業を担当し、現在に至る。 日本語教師歴 約5年(全てミャンマー・ヤンゴン) |
主催 | ミャンマーNo.1《政府認定》技能実習・特定技能 人材送り出し機関「ミャンマー・ユニティ」 |
定員 | 500名(先着) |
参加費 | 無料 |
対象職種 | 【全職種対象】介護・建設・宿泊・外食業・ビルクリーニング・食品加工・金属加工・建設・農業など
こんな方におすすめです
|
注意事項 |
|
ご視聴された方へ録画視聴動画とガイドブックをプレゼント
当日セミナーをご視聴頂いた方には、当日のセミナーの録画動画と下記3種類のガイドブックを後日プレゼントいたします。
ガイドブック

受け入れガイドブック

受け入れガイドブック

WEBセミナー参加方法
本セミナーは『Zoom』と『YouTubeLive』の2つのツールから視聴可能です。
Zoomご利用の企業様は閲覧用のURLが記載された招待メールが届きますので、そちらからセミナーにご参加ください。事前にアプリの取得、設定を行っていただきますと、当日スムーズにセミナーにご参加いただけます。セミナーに参加する際の設定方法は以下よりご確認ください。
YouTubeLiveご利用の企業様は閲覧用URLがZoomの招待メールに記載されていますので、そちらからご覧ください。
- セミナー中の質問はZoomのQ&Aよりお送りください。YouTubeLiveからの質問は後日回答となりますのでご了承ください。
- 企業様によっては、セキュリティ上、社内の通信環境ではZoomを使用できない可能性がありますので、事前にご確認ください。
- 参加費は無料ですが、通信費は自己負担となります。
技能実習生受け入れセミナー動画限定公開!
大変ご好評いただいた前回のセミナーの動画を、お申込みいただいた方限定で公開いたします!すぐにセミナー内容をご覧になりたい方は、以下の注意事項をご確認の上「セミナー動画視聴 申し込み」ボタンよりお申込みください。申し込み後、担当者より閲覧用URLをメールにてご案内いたします。
- こちらは前回開催したセミナーの録画映像です。質疑応答ご希望の方はZoom開催のWEBセミナー(生配信)にご参加ください。
- セミナー動画視聴とWEBセミナーの同時申し込みも可能です。
- 同業他社様からの申し込みについてはお断りする場合がございますのでご了承ください。
セミナー内容
下記セミナー内容に加えて「ミャンマーから日本への受け入れ再開に関する最新情報」もお話いたします!
withコロナ時代のミャンマー人技能実習生受け入れについて
ミャンマーの歴史的教育背景と教育システムとは
ミャンマー・ユニティのオンライン教育とカリキュラムの紹介
- UJLAC 日本語学校での日本語教育について
- ミャンマー・ユニティのwith/afterコロナ対策
- 介護技能実習 介護実技教育の実際
日本語講師が語るミャンマー人への日本語教育について
- ミャンマー人への日本語教育について
- ミャンマー人の特性
- ミャンマー人への日本語教育について~他国と比較して~
- 入国前技能実習生の日本語オンライン教育授業の見学動画公開