【試験情報】宿泊業 特定技能評価試験<随時更新>
在留資格「特定技能」を得る条件として、日本語と技能の試験2つの合格が必要です。この記事では宿泊業の特定技能1号試験の最新情報をお知らせいたします。

目次
特定技能と試験について
特定技能とは
「特定技能」は、日本の少子高齢化に伴い、深刻化の進む企業の人手不足に対応するために2019年4月に設立した新しい在留資格です。
「特定技能」の在留資格を持つ外国人を受け入れることができる特定産業分野として14業種が認められており、宿泊業もその中の1つです。
「宿泊業の特定技能1号」の在留資格を得る条件として、「日本語試験」と「技能試験」で一定の合格基準に受かることが必須となっています。
試験について
日本語試験は「日本語基礎テスト(JFT-Basic)」の合格または「日本語能力試験(JLPT)」4級以上の合格が必要です。
技能試験は一般社団法人宿泊業技能試験センターが実施する「宿泊技能測定試験」の合格が必要です。
宿泊業試験情報
下記は一般社団法人宿泊業技能試験センターが実施する「宿泊技能測定試験」の情報です。
試験科目 | 学科試験と実技試験 |
---|---|
試験時間 | 学科試験:45分/実技試験10分 |
試験方式 | CBT方式 |
受験料 | 7,000円 |
宿泊施設のフロント業務、企画・広報業務、接客業務、レストランサービス業務、安全衛生、宿泊業の基本事項に関する問題が出題されます。
学科試験
問題数 | 30問 |
---|---|
合格点 | 65%以上 |
出題形式 | 選択真偽法 |
実技試験
問題数 | 4問 |
---|---|
合格点 | 65%以上 |
出題形式 | 口頭による判断問題 |
国内試験情報
現時点で国内試験の予定は発表されていません。
一般財団法人宿泊業技術試験センターのサイト
国外試験情報
ネパールでの試験情報
受験登録受付期間 | 2022/09/20(火)日本時間13時から2022/09/26(月)日本時間12時まで |
受験料の納付 | 4,000NPR(納付方法は自分の受験日の受付にて現金で支払い) |
受験票の発行 | 2022/09/30(金)日本時間13時予定(マイページからダウンロード) |
合格発表 | 2022/10/28(金)日本時間13時予定 |
試験会場 | Budhanilakanth-9, Mandikhatar, Kathmandu, Nepal GATE- Global Academy of Tourism & Hospitality Education Building |
試験日 | 2022/10/10,11,12,14,15,16,18,19,20 ※9日間の中で1度しか受験できません。 |
受付時間 (ネパール時間) |
①7:00~7:40 ②8:15~8:55 ③9:30~10:10 ④12:10~12:50 ⑤13:25~14:05 |
試験時間 (ネパール時間) |
①7:45~8:55 ②9:00~10:10 ③10:15~11:25 ④12:55~14:05 ⑤14:10~15:20 ※①~⑤の中から1回だけで終了です。 |
1回の試験で50名受験できます。
試験時間は70分です。
過去には2019/10/27にミャンマーのヤンゴン市内で実施されたことがあります。
学習用教材
以下は宿泊技能測定試験に合格するための学習用テキストの情報です。
【過去問題】2019/04/14 第1回(国内)学科試験並びに実技試験
【資料】宿泊業における生活・業務マニュアル
学習用テキストは今後宿泊団体から発行される予定です。

お気軽にお問い合わせください
関連記事
技能実習「宿泊」|外国人技能実習生を宿泊業で雇用するためには
この記事では、外国人技能実習生を宿泊業で雇用することについて解説しています。 日本の宿泊業界は、人手不足は深刻化しています。 新型コロナウイルスの世界的な流行とそれによる規制のた…
技能実習 2022年02月17日
【試験情報】建設業 特定技能1号試験<随時更新>
在留資格「特定技能」を得る条件として、日本語と技能の試験2つの合格が必要です。この記事では「建設分野特定技能1号評価試験」の最新情報をお知らせいたします。
特定技能 2022年05月31日
技能実習3年終了後|特定技能?技能実習3号?どちらにすべきか制度の違いを解説
技能実習3年終了後、特定技能に移行と、技能実習3号に移行どちらがいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事ではそれぞれの在留資格のメリットデメリットを比較し、違いを丁寧…
技能実習 2022年02月23日
外国人介護職|離職を防止し定着してもらう方法とは?離職理由は?
せっかく良い外国人人材を確保したのに転職されてしまった、介護職の人材に定着してもらうにはどうしたらいいのかという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。この記事では離職理由と離職率を参考にしながら、介護人材定着のポイント、方法につい…
介護 2022年05月05日