【試験情報】ビルクリーニング業 特定技能1号試験
外国人が在留資格「特定技能」を得る条件として、日本語と技能の試験2つの合格が必要です。この記事ではビルクリーニングの技能試験である特定技能1号試験の最新情報をお知らせいたします。
目次
1.特定技能と試験について
1-1 特定技能とは
「特定技能」は、日本の少子高齢化に伴い、深刻化の進む企業の人手不足に対応するために2019年4月に設立した新しい在留資格です。 「特定技能」の在留資格を持つ外国人を受け入れることができる特定産業分野として14業種が認められており、ビルクリーニング業もその中の1つです。 「ビルクリーニング業の特定技能1号」の在留資格を得る条件として、「日本語試験」と「技能試験」で一定の合格基準に受かることが必須となっています。
1-2 日本語試験と技能試験について
ビルクリーニング分野の特定技能1号の在留資格を得るためには、「技能水準」と「日本語能力水準」の両方を満たしている必要があります。
「日本語能力水準」は、独立行政法人国際交流基金が実施する「日本語能力判定テスト」
又は独立行政法人国際交流基金および日本国際教育支援協会が実施する「日本語能力試験」において判定されます。
ビルクリーニング分野の「技能水準」は、公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が実施いたします「ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験」において判定します。
日本語試験は「日本語交流基金基礎テスト(JFT-Basic)」の合格または「日本語能力試験(JLPT)」4級以上の合格が必要です。
技能試験は公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が実施する「ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験」の合格が必要です。
※ビルクリーニング職種の技能実習2号修了者は、「ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験」と日本語試験を受験する必要はありません。
2.試験情報
下記は公益社団法人全国ビルメンテナンス協会が実施する「ビルクリーニング分野特定技能1号技能測定試験」の情報です。
試験科目 | 判断試験と作業試験 |
試験時間 | 計32分 |
試験方式 | 択一方式・実技試験 |
受験料 | 1,100円(税込み) |
2-1 学科試験
写真・イラスト等により判断する試験です。
問題数 | 17問 |
満点 | 40点 |
合格点 | 60%以上 |
2-2 実技試験
作業試験は 床面の定期清掃作業、ガラス面の定期洗浄作業、洋式大便器の日常清掃作業の中から作業を行います
問題数 | 床面の定期清掃作業、ガラス面の定期洗浄作業、洋式大便器の日常清掃作業 |
満点 | 60点 |
合格点 | 60%以上 |
・判断試験の点数が満点の60%以上(24点以上)、かつ作業試験の点数が満点の60%以上(36点以上)で合格になります。
3.学習用教材
以下は特定技能1号技能測定試験飲食料品製造業試験に合格のための学習用テキストの情報です。
お気軽にお問い合わせください
関連記事
【試験情報】農業 特定技能評価試験
在留資格「特定技能」を得る条件として、日本語と技能の試験2つの合格が必要です。さらに農業は「耕種農業」と「畜産農業」に分かれているため、それぞれ試験内容が異なります。この記事では農業の特定技能1号試験の最新情報をお知らせいたします。
特定技能 2022年05月31日
特定技能「介護」|人気の理由は?その他の在留資格との比較
特定技能「介護」が人気の理由とは?必要なスキル・介護の受け入れ分野における現状・特定技能「介護」とその他の在留資格の差について比較・介護技能評価試験・介護日本語評価試験について・人気の理由
介護 2022年06月08日
特定技能介護|外国人が就労できる条件・1人夜勤について解説
在留資格特定技能「介護」で外国人材を受け入れる場合の就労できる条件、今後の特定技能「介護」の動向、特定技能「介護」外国人が従事できる業務、夜勤の条件・夜勤する時の注意点やポイントにつ…
介護 2022年05月05日
特定技能外国人支援|生活オリエンテーションの内容とは
特定技能外国人のための生活オリエンテーションとは、日本で快適に生活できるように問題なく労働ができるように必要な情報を提供するために行うオリエンテーションです。特定技能外国人を受け入れ…
支援・制度 2022年05月11日